自然教室

自然教室 ~海辺の生き物観察~

今年度も太田尾の海岸で生き物観察を、保護者の監視協力を得て行いました。
梅雨の時期実施で心配していましたが、今年は早々に梅雨が明けて、熱中症の心配が増す中ライフジャケットを付けて網や箱眼鏡を片手に、海辺でハゼや貝を捕って遊びました。
昨年末日程を決める際、干潮の時間を活動時間とするために干潮時を見て決定しましたが、干潮時間の10時になっても潮が引く兆候もなく、なかなか活動場所が広がらなくて多くの生き物を観察できなかった。原因は長潮(月が半月をすぎた頃の小潮末期の潮で、潮の干満差がが最小になり、同じ潮位が長く続くように感じられることから長潮と呼ばれます)だったようで干満差を確認しないで日程を組んだので今年はほぼ海に使っている状態で捕ったりすることになりました。
腰の深さまで行っていいことにしてほぼ海水浴状態(--〆)
今回もおやつはチョコフォンデュを緑地公園戻って作り、マシュマロやバナナを付けて美味しく食べました\(^o^)/
今回も保護者の協力で無事終了することができました。