※イベント申し込みページに必要事項をご記入後送信してください。 返信はメールで送りますので、拒否設定をされている方は解除されてください。尚、頂いた個人情報は、イベント対応および確認のためのみに利用します。
クリックしてイベント申込みページから
令和5年2月19日(日) 12時30分~16時30分伝統的な食文化の食品つくりを学び、知恵と技術を体験する。
生芋こんにゃくは、スーパーなどで販売されている粉から作ったこんにゃくと違い、独特のコシや歯切れがあり、煮物やおでんにした時の味のしみこみが良いのが特徴です。今回は各組500グラムの生芋を使い、ミキサーで攪拌したのち、凝固剤に水酸化カルシウムを使用し、昔から伝わる製法でこんにゃく作りに挑戦します。対 象:~一般・親子定 員:~10組(応募多数の場合は抽選)参加費:~家族1組300円 大人2名の組は1人300円応 募:~日吉自然の家ホームページから締切り:~2月8日(水)
画像をクリックすると大きな画像が開きます。
日吉自然の家では小学4年~6年生を対象に、自然体験を通じて心や体を鍛え、気付きや、驚き、発見、感動などのさまざまな自然体験を得られる「自然教室」の会員を募集します。対 象:新小学4,5,6年生定 員:各学年10名程度(エントリーシートによる選考) ※エントリーシートをダウンロードいただきご記入の上、FAX又は郵送でお送りください。参加条件:各回参加できること。保護者の送り迎えができること。日 程:基本土曜日の年8回予定時 間:9時半開始~15時半解散会 費:2,000円/年締 切 り:2月28日(火)
自然教室趣意書 ←申し込み前に一読ください エントリーシート pdfファイルで開きます
3月21日(火・祝)9時30分~15時30分
火起こしを体験し火の育て方、火の扱い方や調理をしたり、暖を取ったりなど、焚き火のやり方について体験しながら、親子の絆を深める。
内 容:各組で、かまどづくり・火おこし体験・薪割体験・薪拾い・飯盒炊飯等を行います。対 象:一般・家族定 員:15組50人程度(応募多数の場合は抽選) 参 加 費:1人200円、別途1組300円(薪代)持 参 品:軍手・お米・焚火で調理したいもの締 切 り:2月21日(火)必着申し込み:日吉自然の家ホームページから、もしくは往復はがきに住所・氏名・電話番号・参加者全員の名前を書いて日吉自然の家まで。
日吉自然の家〒851-0254長崎県長崎市飯香浦町3715番地TEL 095-824-5017FAX 095ー822-6291Mail hiyosi-sizen@diamondstaff.co.jp
指定管理者 長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社〒852-8012 長崎市淵町2番25号