今回の自然教室は「森のクラフト~巣箱つくり~」本来ならピロティでの作業の予定でしたが、寒波の影響で寒い一日となり、食堂で説明、板への墨付け作業、ふたに丁番を取り付けたりと室内でできることを行い、外で背板をのこぎりで各自切り分けたり、釘を金づちを使って組み立てたり、出来上がった巣箱をバーナーで焼く作業など、工程によって作業場所を変えながら行いました。今回の巣箱はシジュウガラ用の小さな巣箱でしたが、さし金をつかっての墨付けは、寸法の間違いが多くみられました。釘打ちはキリで下穴を明けたのでほぼ板の中心に打ち付けることができてました。出来上がった巣箱はほとんどの子供が持ち帰り自宅や近くの公園にかけてくれると思います。