自然教室 ~アウトドアクッキング~

今年度最後の自然教室は、親も一緒にヨモギ餅とどんぐり餅を作りました。
甑岩公園に集合して手分けしてヨモギの葉を摘み取りました。採取したヨモギを選別水洗いし、沸騰したお湯で軽くゆでフードプロセッサーで砕いた後、包丁でさらに細かくしていきヨモギの準備完了。
1臼目は白餅を作りきな粉でいただき、2臼目はヨモギ餅。お米に準備していたヨモギを乗せ、50分程蒸したら臼の中で混ぜて、初めはお父さん方についていただき、ある程度どつきあがってから子供たちが順番につきました。つきあがった餅は事前にインゲンから手作りした白あんを入れて各自丸めていただきました。
3臼目は昨年収穫したマテバシイを3時間茹でてフードプロセッサーで砕いて、さらにすり鉢で細かくしてドングリ粉を作ったものを、同じようにお米と一緒に蒸してつきあげ、白あんを入れどんぐり餅の完成。
最後は今回で卒業する6年生の挨拶で締めくくりました。